下手くそテニスコーチ指南書のブログ

テニスが下手くそなコーチに贈るコーチ指南書を書き綴ります。もちろん、私も下手くそです。

ストロークとは

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

 

 

こんばんは

 

今回はストロークについてお話しさせていただきます。

 

ここでいうストロークとは、

ワンバウンドした後、打つボール

のことです。

 

 

ストローク

「縦と横のスイングで出来ている」

 

 

ですね。サクサク様申し訳ありません。さすがに今回は意味、分かりませんよね…

 

 

説明しましょう

 

 

テニスのスイング。

 

これは始め見よう見まねだと思います。

 

今までの人生経験を踏まえて、もしくはコーチを見て、「ハイ、では打ってくださーい」と出されたボールを打ちます。

 

このときのスイングです。

 

 

何も分からないときに、無意識に、動いている身体の動きが、縦と横なのです。

 

 

 

直立してください。イメージして…

 

「縦とは…」

手を正面また背面に動かす動作

縦の動作により生まれた高低差を利用し、ボールに縦回転(ドライブ)を加える

 

 

「横とは…」

手を右また左に動かす動作

横の動作により生まれた前後幅を利用し、ボールに球威を加える

 

 

イメージできますでしょうか。

手をブラブラ、正面から背面に背面から正面、右から左に左から右に動かしてください。

 

この二つの動作を合わせることで、全くの初心者からプロのテニスプレイヤーまで、ラケットをスイングしているのですね。

 

 

その証拠に、スイングの軌道って斜めですよね。

 

これは、縦で回転を加え横で球威を与える作業を並行して行っているからです。

 

 

 

すみません熱くなってもいいですか。

 

 

細分化の魅力はここからなんです!!!!

 

 

つまりですよつまりですよ

 

この理論を応用すれば、様々なことに対応できるんです。

 

 

例えば、

ラケットを高く構えれば構えるほど、ナチュラルに回転力が増していきます。

逆にボールに回転が掛からない方には、この高低差を意識させれば良いのです。

 

 

 

厄介なのは横です。

 

基本的に、テニスでは、脱力を意識してください。

 

え、なんで?

 

そうです。もっと疑問をもってください。脱力脱力ってどこを?なんで?

 

 

 

まず、脱力する場所ですが、

 

 

ぎゅーっとラケットを握っている手の力を抜いてください。

 

なぜなら、タッチが使えなくなるからです。

 

私がいうタッチは器用さのことです。

 

 

 

 

ラケットとボールありますか?

 

 

ラケットを構えて、その面に向け、ボールを上から下に落としてください。すると跳ねますよね。

 

 

これ、力が入ってるとポーンと高く跳ねますが、

 

力を抜いた状態でボールを落とすと、

跳ねません。

 

 

当たり前です。ボールの衝撃でラケットが下がるからです。

 

 

 

これが、スイング中にも起こっています。

 

 

力を入れてスイングをすると、ポーンとすぐ跳ねてしまい、当たった感覚がありません。

 

 

しかし、力を抜いてスイングをすると、ラケットがボールの衝撃による影響を受けますので、結果、ラケットとボールとの接地時間が伸びます。

 

これにより、どうなるか。

 

 

人間ってすごいもんで

 

力を抜いた状態でのスイングのさい、例えば面の上の方にボールを当ててしまったミスを、繊細なタッチで修正してくれるんですよね。

 

すごい人間。

 

だから脱力しないといけないんです。

 

 

 

あと、横の動作を応用して、ボールにより強い球威を加える場合

 

(右プレイヤー)手を右いっぱいに引いて

、左いっぱいに振り切る。

 

 

ことはやめてください。

 

 

 

なぜなら、手を含む腕ってのは、リーチが長すぎるんです。

 

 

そのため、同じ動作がしづらい。

 

同じ動作ができないと当然ミスが増えます。

 

そして、野球では1点だけで勝つこともありますが、テニスでは最短でも1set 24点も必要なので、同じ動作が必要になります。

 

 

 

そのため、手ではなく、腰を動かしてください。

 

 

手を右から左に100回振るのと腰を右から左に100回振るのでは、可動域が小さい、腰の方が同じ軌道をえがきますよね。

 

 

 

ポイントまとめ

縦→高低差→ボールの回転量変化

 

横→左右差→ボールの球威変化→脱力→手→タッチ→腰

 

 

細分化応用指導方一例

 

Q.ボールに回転がかかりません

A.ラケットを高く構えてみてください

 

Q.ボールが飛びません

A.腰を動かしてください   

 

Q.力加減が分かりません

A.手の力を抜いてください。

 

 

 

次回 ボレーのお話をしましょう

 

 

 

 

 

 

 

まとめ戻る
http://tenniskoyubi.hatenadiary.jp/entry/2017/04/08/231223

 

 

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

基本の基本の基本

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

 

 

さて、さっそくサクサクと。
テニスコーチ初心者に送る基本の基本の基本それは

 

 

 

「タイミングと力加減」

 

 

です。
では説明に

 

 

 

こういう人いませんか?

 

 

たまにすごく上手なショットを打つけど、試合には負ける

 

運動音痴

 

ホームランバッター

 

 

 

指導しにくいですよね。

 

 

この皆様の共通点は、基本ができてないんです。

なので、

 

「緊張しないで!」
「あーしてこーしてー!」
「力抜いてぇええええええぇ!」

 


じゃ、上手くなりません。

 

 

 


私も大変苦労した部分ですが、ピンポイントで指導しても、次来たら忘れている。なんてことも…

 

それが、幼児のレッスンで分かったんです。

 

テニスの基本とは
タイミングと力加減であることを

 

 

 

タイミング
→例えば1.2.3のタイミングに合わせて、身体を動かせるかどうか。

早い遅いにも対応できることが必要です。

 

力加減

→狙いに対してどのぐらい力を入れれば良いのか。

この調節、腕で行ってはいけません。理由はストローク編に譲ります。

 

 

 

この両者をきっちり、あるいはすこしづつ身体に染み込ますことで、上記の問題は解決できるでしょう。

 


また、 たまに上手さん には、センスがあります。基本を教えてあげてください。

 


特に私は、基本が大事 基本が大事 基本が大事と思っておりますので、全体的にゆっくり染み込ますようにしました。

 

 

 

この指導法に関しては、皆様の個性あるいはアイデア力が光る部分であるので、ぜひご自分で考えてみられてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうのは野暮ですよねーーーー笑


一応書きます。
けど、個性とアイデア力が光るというのは、事実です。

こうすりゃいい!という考えを捨てて、一つの例として捉えてください。

 

 

 

 

タイミング
→球出しの際、1.2.3と数えながら行う。
大事なことは
球出しをイメージしてくださいね
1. ボールが離れる瞬間
2. ボールが地面に着く瞬間
3. ボールがラケットに当たる瞬間
であることを意識してください。
そして、1. この間 2. この間 3. の、この間は同じリズムであることに気づいてください。
面白いことに、バウンドを高くしても低くしても同じです。
私が無知だからハシャいでいるのか、法則があるなら教えてください。
あとは、ウォーミングアップにリズムを取りながら行う運動を入れてみてはいかがでしょう。
例えば私は、スキップのさい、上げた足の下を両手で叩く、これを交互に行う運動にリズムをつけさせました。
早くなったり遅くなったり、子どもは楽しそうですよね笑
ですが、子どもより運動音痴の方に効果てきめんでございます。
なぜなら身体の動かし方が分からないから。
に対して、コーチも身体の動かし方って結局どういうことなのか分からないにも関わらず、ピンポイントの指導をしてしまう。
上手くいけば、その場凌ぎになるかもしれませんが、 次回!!忘れました!! っと悲しいタイトルコールが響くでしょう。

 

 

 


力加減
→ネット前からベースラインに向けて、狙いを置きます。
私は、ネット前・サービスライン・ベースラインに3つ置いていました。
ホームランバッターの方には効果てきめんですが、ネット前の狙いには当たらず、エンタイトルツーベースぐらいのショットしか打てないんですね。
なぜなら、タッチができてないからです。
これも大事なことですが、ストロークのさいに譲ります。

 

 

 


なーんだそんなことかって思った方もいらっしゃると思いますが、今後もこんな感じの内容です。

 

 

なーんだそんなことって言葉にすると(細分化)どうなんだろうということをお伝えします。

 


それにあたって、テニスを細分化します。

ストローク
ボレー
サーブ

です。


次回 ストローク

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ戻る
http://tenniskoyubi.hatenadiary.jp/entry/2017/04/08/231223

 

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

まずテニスコーチ初心者が考えること

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

 

えーサクサク読みたい方のため

 


大事なことをあっさりと言いますが
センス光る!(いずれ!)文面にお付き合いくださる方は、詳しく説明を書きますので、良ければお付き合いを…

 

 

「プロ志望には技術力を
それ以外には楽しさを伝えよ!」

 

 

以上です。

 

 

だって、伝える技術力なんてそもそも持ってません。

 

 

誰にも負けないのは、テニスへの愛だけ。

 

 

 

では、説明に入りましょう。

 

 

一般のお客様が求めているのは、あなたの指導力ではありません。

 

 


上には語弊があります。

そんなことないよ!

分かります。

 

 


ただ、ここで大事なことは

 

 


お客様が何を求めているのか聞いたことありますか?

 

っということなんですね。

 

 

テニスは老若男女様々な方が愛好されるスポーツです。

 

 

なのに、全員が上手くなりたい!っと思ってる

って考えはいかがなものでしょうか?

 

 


「教えてください!(お話がしたい)」

 

 


私がテニスコーチを5年も続けれたのは、ひとえに愛嬌ありきだと思います。

 

 


そりゃ、何人かは私の指導力に陶酔してらっしゃったと思います!!…思います!

 

 


そして、その愛嬌だけを知ってか優しく接してくださったお客様達には、感謝しきれません。

 

 


これから、テニスコーチを始めるテニスが下手な方へ

 

 


上手くなくてもいいんです。
無理に上手く見せようとしなくていいんです。

 

 


まず、お客様が何を求めているのか。探ってみてください。
そして、あなたが今なぜテニスをしているのか、そのことを全身で伝えてあげてください。

 

 

 

 

次回は、技術面について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ戻る
http://tenniskoyubi.hatenadiary.jp/entry/2017/04/08/231223

 

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

簡単なプロフィール

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】

 

 

 

はじめまして

 

 

 

このページをご覧になっているということは、まず、テニスを愛している人でしょう。そのことについて私は嬉しく思います。

 

 

 

簡単にプロフィール
中学3年間 ソフトテニス
高校3年間 硬式テニス
大学4年間 硬式テニスコーチ
バイト1年 硬式テニスコーチ

と、私もテニスを愛してきました。

 

 

こういう人、多いんじゃないでしょうか?

 


言っときますけど、私、いい成績なんて残してません。

大会には出ていましたので、残せませんでしたっといった方が正しいですね。

 

 

なので、プロに向けた指導とかそういうアドバイスは無理です

 

 

しかし、

一般のお客様に向けてのアドバイスであれば、出来ます

 

 

 

 

なにより、このブログの創設理由は、現在私夢を追いかけておりますゆえテニスしてません。

 

 

が、物事を細分化したがる性格ゆえ確立した私の一般者向けテニス指導法には少なからず需要があるのではないかと思ったからです。

 

 

基本が大事とは言いますが、じゃあ基本ってなに?テニスってなに?ストロークってなに?力を抜けってラケット飛んでっちゃうよ!!!

 

 

・テニスコーチが初めてで不安
・もう少しコーチ力を上げたい
・基本に返った指導がしたい
・独学で上手くなりたい

 

 

方達に向けて、ぜひご一読ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ戻る
http://tenniskoyubi.hatenadiary.jp/entry/2017/04/08/231223

 

【現在は

yagitennis.com

の方でブログを運営しております。なぜ残しているのかは”思い出”です。ただ、運営先とは文面が違っており、結構コチラも面白い内容にはなっておりますので、もう好きにしてください。】